ときどき聞かれたりすので、
今朝、写真撮ってきました。
ゼニぜに(大、でも今は-カメ吉-と呼んでいるよ。2歳4ヶ月)
チビぜに(小、やっと慣れてきたかなぁ。よく食べるようになった。1歳4ヶ月)
チビぜには去年は食が細く、あまり大きくならなかったので、
冬を越すのが心配でした。
まだ、子供なので冬眠させるわけにもいかず、室内で冬を越しました。
ときどき、一緒に浴室に連れて行って暖かくしたりしていました。
でも、この夏には食欲も旺盛になり、身体も大きくなりましたよ。
先日、体長(甲長?)を測ったみたら、
カメ吉、11センチ
チビぜに 7センチ
1年前はこんな感じだったのだから、よく育ってくれましたね。
体の大きさが違い、エサを上げても全部、カメ吉に食べられてしまい、
仕舞いに威嚇までされていたので、しばらくして別々の水槽で飼ってました。
先日、大きくなったことだし、寂しいだろうから、
ついに一緒にさせることにしました。
最初は、カメ吉が興味深々らしく、追い回されていて心配しましたが、
ようやく慣れて仲良くやってくれるようになりましたよ。
けっこう人にも懐くので、かわいいんですよね。
同時に水槽も大きくしました。
しかし、こんな会話が息子との間にありました。
カメをそもそも飼いたいと言い出したのは息子なのですが、
毎日のお世話が適当な感じで、面倒をみません。
「お前が欲しいと言ったのだから、
もっと責任を持って、面倒みなきゃダメじゃないか。」「・・・・・・・・・・・・・・・・・・、シーン」(反省中)
いろいろと言い訳が多いので、
(今までにも何回もこの話題になっているのですが、
いっこうに改善されません。)
「もう、お前には生き物を飼う資格はない!」「・・・・・・・・・・・・・・・・・、シーン」(反省中)「もう世話しなくてよし!これからは、こっちで面倒みることにするからな!」
「・・・・・・・・・・・・・・、シーン」(反省中?)
「分かったか!」
しばらくすると、深々と頭を下げて、反省したのかと思いきや、
「どうも、ありがとうございます。」
おいちょっと待て!ドテッ、
期待したのとは180度違う答えが返ってきた。
なんじゃこりゃ!って感じなのですが、
それ以後、カメの世話は親の仕事となりました。(泣)
この予想外の結末には笑ってしまうのですが、
子供の教育とは難しいものだと反省しています。
でもどうするんだ?
このカメたち、絶対にオレより長生きすると思う。
いつかは、お前が面倒みるようにする方向で話し合うしかないなぁ。
そんな不安がよぎりました。
でもカメは可愛いよ!
おしまい、
追伸、
fantaさんへ、毎回コメントありがとうございます。
ご飯の量を一食の半分以上にするのは、最初は変に感じますよね。
慣れてくるとそうでもないんですけどね。
あまり厳密にじゃなくても良いので少し意識するようにしてみてください。
ちょっと、娯楽食、食べ過ぎたかなぁーと思ったら、
次の食事は粗食(素食)に変える。といった感じで考えています。
(夜は外食や飲み行くことも多いので・・・)
7号食は、僕は年に1回から2回です。季節の変わり目にしています。
梅雨明けが多いです。頻繁にやる人もいますが、
多くても年に4回、季節の変わり目ぐらいで充分です。
デトックスやダイエット、体調不良改善などの目的がある場合は別ですが・・・
あと、料理はときどき作るぐらいです。
『早穫り うまい米』は 1キロ(1袋)=840円(税込)となります。
お客様への配送は5キロ(5袋)と10キロ(10袋)があります。
5キロの場合は送料525円(税込)のご負担をお願いしています。
10キロの場合は送料はかかりません。
※北海道と沖縄県の場合は別途送料を525円頂いています。
こんな感じですよ。ご興味のある方は右側のリンクからメールくださいね。